Out
小谷さんいいですね。
なんか聴いてて泣きそうになります。
こういう音楽が世に広まればいいのに。
今回は写真でいきます。

遊び相手の子供たちと。今一番可愛いと思う子供が僕の抱いている子

親友のスマートと

VICのサファリで、キリン

同じくシマウマ

ヘリから見たVIC FALLS。ただ乾季で水が少なくあまり迫力がない。雨季の時は半端無い

同じく滝。ここに見える橋がジンバブエとザンビアの国境。この橋からバンジーします。1万円近く払って俺はそんなことしたくないけどね

ザンベジ川の渓谷。日本とは規模が違う

VICでとまった5つ星ホテル。
VIC FALLSはやっぱすごかった。リゾート最高。5つ星ホテル最高。
ここはもはやジンバブエではないとまた思いました。素晴らしい。
今ジンバブエではデノミの噂でいっぱいです。今週中には行われると。去年の8月にして1年ちょっとでまたデノミ。この国終わってます。
前回は0を3つ取り除きました。今回は0を4つという噂。
日本で言うと1万円が次の日から1円にという具合。
今回はさらに遂に紙幣(お金)が発行されると。というのも今まではベアラーズチェック(無記名小切手)と呼ばれるものがお金の代わりとして使われてました。そう今僕が持っている紙は金ではなく小切手。一応使用期限もあります。
遂にお金が発行されます。
ただ新紙幣への切り替えで混乱が起きるのは目に見えてます。まだデノミの発表がない今でさえ、銀行には長蛇の列が(口座にお金を入れておくと勝手に新紙幣に切り替えてくれる)。切り替え期間は1週間程度という噂。その期間を過ぎれば今持ってる金はただの紙に。
あーお金損しないように気をつけないと。
なんか聴いてて泣きそうになります。
こういう音楽が世に広まればいいのに。
今回は写真でいきます。

遊び相手の子供たちと。今一番可愛いと思う子供が僕の抱いている子

親友のスマートと

VICのサファリで、キリン

同じくシマウマ

ヘリから見たVIC FALLS。ただ乾季で水が少なくあまり迫力がない。雨季の時は半端無い

同じく滝。ここに見える橋がジンバブエとザンビアの国境。この橋からバンジーします。1万円近く払って俺はそんなことしたくないけどね

ザンベジ川の渓谷。日本とは規模が違う

VICでとまった5つ星ホテル。
VIC FALLSはやっぱすごかった。リゾート最高。5つ星ホテル最高。
ここはもはやジンバブエではないとまた思いました。素晴らしい。
今ジンバブエではデノミの噂でいっぱいです。今週中には行われると。去年の8月にして1年ちょっとでまたデノミ。この国終わってます。
前回は0を3つ取り除きました。今回は0を4つという噂。
日本で言うと1万円が次の日から1円にという具合。
今回はさらに遂に紙幣(お金)が発行されると。というのも今まではベアラーズチェック(無記名小切手)と呼ばれるものがお金の代わりとして使われてました。そう今僕が持っている紙は金ではなく小切手。一応使用期限もあります。
遂にお金が発行されます。
ただ新紙幣への切り替えで混乱が起きるのは目に見えてます。まだデノミの発表がない今でさえ、銀行には長蛇の列が(口座にお金を入れておくと勝手に新紙幣に切り替えてくれる)。切り替え期間は1週間程度という噂。その期間を過ぎれば今持ってる金はただの紙に。
あーお金損しないように気をつけないと。
スポンサーサイト
ガープの世界
なんかやけに長いし、最初のほうは読んでもテンション上がらんかったけど、読むにつれて引き込まれました。
アメリカ文学って案外いいのね。
昨日親父が日本に向けて帰国しました。
かなり疲れました。
ずっと一緒で世話しないとあかんかったし、通訳はもちろん金を数えるのまで(というのも最近メシ行くと一人3000万ジンバブエドルとか必要、最高紙幣は20万。)。
まあでも親孝行できたかなとは思います。
5つ星ホテルに4泊、他の人気ホテルに一泊。飯も飛行機(首都ーVIC ALLS)も全部金出しました。なんやかんや自分の分も合わせて10万くらいは使いました。
ただ僕らはジンバブエで働いてるので、ホテルとか安く泊まれます。
旅行者なら、1泊一人約4万円払わないといけない5つ星ホテルに僕らは2500円くらいで泊まれました。安い。
5つ星ホテルのプールサイドでビールを飲むという夢も果たしました。
ただ任地に行ったときは、停電断水いつもどおりあったので、親父も疲れてたみたいですけど。
でもVIC FALLSに行ってからは最高でした。物何でもあるし。
今回もVICでいろいろ写真撮ったので次回載せます。
アメリカ文学って案外いいのね。
昨日親父が日本に向けて帰国しました。
かなり疲れました。
ずっと一緒で世話しないとあかんかったし、通訳はもちろん金を数えるのまで(というのも最近メシ行くと一人3000万ジンバブエドルとか必要、最高紙幣は20万。)。
まあでも親孝行できたかなとは思います。
5つ星ホテルに4泊、他の人気ホテルに一泊。飯も飛行機(首都ーVIC ALLS)も全部金出しました。なんやかんや自分の分も合わせて10万くらいは使いました。
ただ僕らはジンバブエで働いてるので、ホテルとか安く泊まれます。
旅行者なら、1泊一人約4万円払わないといけない5つ星ホテルに僕らは2500円くらいで泊まれました。安い。
5つ星ホテルのプールサイドでビールを飲むという夢も果たしました。
ただ任地に行ったときは、停電断水いつもどおりあったので、親父も疲れてたみたいですけど。
でもVIC FALLSに行ってからは最高でした。物何でもあるし。
今回もVICでいろいろ写真撮ったので次回載せます。
Ecology Of Everyday Life 毎日の環境学
基本的にオザケン好きです。なんかよくワカンナイけど好きです。僕にはポップすぎる気がするけど。
ただこれはオザケンポップ時代が終わってからのCDで昔の彼の作品とは全然違います。なんか聴いて衝撃的です。どうなってもたんやろ、オザケン。
次の日曜に親父来ます。ホテルや飛行機の予約も終了し、あとは待つのみです。
結構2人でいる時間が長いけど、何喋ったらいいか皆目検討つきません。その点不安です。
今回親父に通販で買ったNINTENDO DS持ってきてもらいます。楽しみです。暇な停電の時のお供になりそうです。
最近、スーパーに少しずつだけど物が増えてきました。ここ4,5ヶ月はまともに見てなかったクッキングオイルでさえ見かけるように。
前に出た価格統制令の価格見直しがあったとかで、ましになってはいるみたいです。
まあ通常時に比べたら、まだまだ物は少ないですが(パンと砂糖、肉は夢のまた夢)。スーパーの棚はまだまだ空の状態。

僕が愛用してる煙草。これも最近あまり見かけない
ただこの物が無くなって最近出てきたという流れ、政府が絡んでいるような気がしてなりません。
物が無くなり、住民の不満が溜まってきた頃に少し出し、また無くなり少し出しを繰り返しているような感じです。ジンバ人は基本的に優しいので、めったなことでは怒りません。物が少しでもあれば怒りません。
物が無くなって、住民の不満が爆発しそうな直前にまた物を出して、政府への不満をそらすといったような感じがあるようでなりません。
まあ政府の、ジンバ人という国民性を把握した、ある種素晴らしい政策だと思います。
来年には大統領、議員選挙も控えていて、与党も国民感情とかを気にしてるんだと思います(まあ、選挙では与党がどうせ不正して勝つと思うけど)。まあ元々価格統制令は国民のために行われたものだったのですが、結局は国民を苦しめるようになってしまいました。

日本にいるときよりおもい
大統領は独立以来27年間ずっと一緒。たしか86歳くらいだったと思います。
昔は素晴らしい大統領だったそうです。素晴らしい政策を行ったり、アフリカの発展のモデル国やらアフリカの穀物庫とか言われるほど農業生産高も高かったらしいし。
近年はそんなの見る影もありません。
もはや発展途上国という言葉さえ当てはまらない、適当ではないと思います。
ただの衰退国です。僕が来て以来「発展」「途上」なんてしたことないです。ずっと衰退しています。ただそのスピードが遅いか速いかの違いです。
何でもある国・日本から来たこの国をあまり知らない親父はこの国の今の状況を見てどう思うのか、僕は興味津々です。
ただこれはオザケンポップ時代が終わってからのCDで昔の彼の作品とは全然違います。なんか聴いて衝撃的です。どうなってもたんやろ、オザケン。
次の日曜に親父来ます。ホテルや飛行機の予約も終了し、あとは待つのみです。
結構2人でいる時間が長いけど、何喋ったらいいか皆目検討つきません。その点不安です。
今回親父に通販で買ったNINTENDO DS持ってきてもらいます。楽しみです。暇な停電の時のお供になりそうです。
最近、スーパーに少しずつだけど物が増えてきました。ここ4,5ヶ月はまともに見てなかったクッキングオイルでさえ見かけるように。
前に出た価格統制令の価格見直しがあったとかで、ましになってはいるみたいです。
まあ通常時に比べたら、まだまだ物は少ないですが(パンと砂糖、肉は夢のまた夢)。スーパーの棚はまだまだ空の状態。

僕が愛用してる煙草。これも最近あまり見かけない
ただこの物が無くなって最近出てきたという流れ、政府が絡んでいるような気がしてなりません。
物が無くなり、住民の不満が溜まってきた頃に少し出し、また無くなり少し出しを繰り返しているような感じです。ジンバ人は基本的に優しいので、めったなことでは怒りません。物が少しでもあれば怒りません。
物が無くなって、住民の不満が爆発しそうな直前にまた物を出して、政府への不満をそらすといったような感じがあるようでなりません。
まあ政府の、ジンバ人という国民性を把握した、ある種素晴らしい政策だと思います。
来年には大統領、議員選挙も控えていて、与党も国民感情とかを気にしてるんだと思います(まあ、選挙では与党がどうせ不正して勝つと思うけど)。まあ元々価格統制令は国民のために行われたものだったのですが、結局は国民を苦しめるようになってしまいました。

日本にいるときよりおもい
大統領は独立以来27年間ずっと一緒。たしか86歳くらいだったと思います。
昔は素晴らしい大統領だったそうです。素晴らしい政策を行ったり、アフリカの発展のモデル国やらアフリカの穀物庫とか言われるほど農業生産高も高かったらしいし。
近年はそんなの見る影もありません。
もはや発展途上国という言葉さえ当てはまらない、適当ではないと思います。
ただの衰退国です。僕が来て以来「発展」「途上」なんてしたことないです。ずっと衰退しています。ただそのスピードが遅いか速いかの違いです。
何でもある国・日本から来たこの国をあまり知らない親父はこの国の今の状況を見てどう思うのか、僕は興味津々です。