経済ってそういうことだったのか会議

ろそろ日本に帰って何をするかを考え始めないといけないなと思い、まあとりあえず経済の勉強をしようと思いこの本を読みました。
結構簡単に書いてある本だけど、僕にとっては難しく感じる部分も多々あり、先行き不安になります。

先週の金曜日、大学でVice Chancellor’s Tournament というのがありました。
Vice Chancellorっていうのは副学長のことです。
まあ日本で言うところの球技大会で、ただ日本と違うのは大学のスタッフも参加するということです。
各学年のチームと、スタッフのチームが入り乱れ、対戦するわけです。
種目はバスケ、バレー、サッカー、ラグビー、テニス、フィールドホッケーがありました。
後なんか分かんないけど、空手部による空手のデモンストレーションみたいなのもありました。

もちろん僕はバスケしました。スタッフチームで。
バスケはスタッフだけでチームを作れなかったので、3,4年生と合同チーム。
今回生徒と一緒にバスケして改めて分かったのですが、生徒たち下手すぎる。
僕はしんどいのが嫌だったので適当にやってたのですが、それでも余裕でどうにかなる感じでした。
改めてちゃんとバスケ教えないとなと思いました。

女子は生徒対スタッフの試合1試合だけ。
これはもはやバスケではありませんでしたが、生徒もスタッフも楽しんでたようでよかったです。

アフリカでは大学のスタッフによる国内の大会や、国際大会もあります。
スタッフでもそういうふうにスポーツが出来るのはとてもいいことだと思います。

その日は審判何回もしたり、かなり疲れました。
まあでも楽しかったので、良かったかな。


021.jpg

VC's Tournament!

012.jpg

開会式でのスタッフによる綱引き

029.jpg

ビンドゥラ大学空手部

048.jpg

ジンバ人の女の子、けつがぷりぷりっていう概念超えてます

059.jpg

一番人気のバレーボール

495.jpg

501.jpg

大学構内に住んでる子供、僕の遊び相手
スポンサーサイト




月影

10年前にもしもちょっと行けるのなら、何をしようかな?
10年前って言ったら14歳。中2くらいでしょうか。
そのころナニやってたかよく覚えてないけど、もっと面白い人生にしたかった。

この9月の末頃に、新隊員がジンバブエに赴任する予定でした。
僕らのちょうど1年後の隊次です。平成19年度2次隊。
9人来る予定で、僕も交通安全委員長として、なんやかや準備してました。
彼らの派遣前訓練が終わるか終わらないかの頃でしょうか。先週くらい。
新隊員派遣中止っていうニュースが飛び込んできました。
おそらくジンバブエ情勢悪化に伴う措置なのでしょうが。

その新隊員は任国変更と言う形で他の国で活動するのだと思います。
ただ訓練が終わるくらいに、慌しく任国が変わると言うのは可哀想かなと思います。
まあでもしょうがない。
僕たちは、ある程度生活に慣れてから今の酷い状況になったのでまあましです。任地に友達とかもいるので何かと助けてくれる。
ただ、そういうつながりがまだない新隊員がこの状況で生活するのはしんどいのかなと。

ただ新隊員が来なくなると言うことは、次に微妙な立場になってくるのは、現在活動している隊員。
まだ具体的にどうこうという話はないですが。

活動もまだしたいこといっぱいあるし、ヴィクトリアフォールズにも後何回かは行きたい。他にも観光地まだ全然行ってないのでまだ帰れない。

あーどうなることやら。

Late Registration

Kanye West はここジンバブエでも大人気です。
Gold Digger なんかはみんな知ってる曲ですね。
僕のi-podからKanyeの曲が流れたりすると、みんな大喜び。みんな踊りだします。

9月のはじめ頃から新学期の練習が始まりました。
ジンバブエの大学は日本と同じ2期制です。その期間は1st Semesterが大体3月中旬から7月初旬、2nd Semesterが8月の下旬から12月初旬まで。各学期の最後の3週間くらいがテスト期間になります。(ちなみに小、中、高校は3期制で1~3月、5~7月、9~11月が
学期です。)
休暇中は日本の大学生と違い、みんな実家に帰るので練習は出来ません。
テスト期間中も練習が出来ないので、1年で練習できる期間は限られています。

新入生は1st Semesterだろうが2nd Semesterだろうがその学期の初めから入学が出来ます。ただうちの大学の新入生の大半は2nd Semesterから入ってきますが。
さらにこっちの大学では3回生の1年間はアタッチメント(教育実習のようなもの)に行かないといけません。僕が前の学期まで教えてた生徒はほとんどこのアタッチメントに行っていなくなりました。
だからこの新学期からはうちのクラブは、新入生ばっかりです。2名ほど僕が以前から教えてた生徒もいますが。
今まで教えてたことを当然新入生は知らないので、また1から教えています。
なんか切ないですね。また1からしないといけないのは。

ただ1年後はアタッチメントから帰ってきた4回生と今の新入生が2回生になるので楽しみです。僕が教えたことを出来る生徒ばかりになるので。

ただその頃は僕がもう日本に帰る時期です。
だから自分が完全に創り上げてきたチームと一緒に活動するのはたった1ヶ月程しかありません。
ああ、悲しや。

400.jpg

新キャプテンのWinstone君

484.jpg

新チーム
プロフィール

oniko

Author:oniko
ここでジンバブエという国を知ってください。



にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク