アタリメ

ついにCDが発売されるようで何よりです。
いろんな意味で奇跡です、あのバンド。
俺のitunesには2曲しか入ってないからちゃんと聴きたい。
でもやっぱお寿司が食べたい。

この前大学で卒業式がありました。
もちろん僕も出席しました。
ジンバブエの大学(UNIVERSITY)は全国で10校ほど。そのほとんどが国立か州立です。私立もあるけど、多分1校だけ。
私立以外の大学の学長は全て大統領(のはず)です。
もちろんうちの大学の学長も大統領。
だから普段学校に居て、一番えらいのは副学長になるわけですね。

で、卒業式なので学長(大統領)が我が大学の卒業式に出席しました。
会場(うちの大学)はものものしい雰囲気。
中に入れるのは招待状を持った人だけ。
入り口では金属探知機とボディーチェックが行われます。
会場の外と中は銃をもった軍隊と警察官が警備のためにうろうろしてる。
日本とは違う感じです。っていうかやりすぎ。
まあ大統領あんなんやからしゃあないけど。
結構大統領の近くに座ったんですけど、彼はただのおじいちゃんでした。
こいつがこの国をわけわからんことにしてるのかと思うと、腹立ってきて刺し違えてでも殴ったろうかとも思いましたが、そんな勇気あるはずもなくおとなしくしてました。
まあでもバスケ部の生徒にも会えて楽しかったです。

その後が最悪でした。
なんかひどい頭痛がすると思ってました。
そう思いながらも用事があったので首都に上がったらだんだんひどくなってくる。
熱を測ると39度以上。JICAの健康管理員の人に聞いたら、それは
マラリアっぽいと。
検査したらマラリアでした。
ただ早めに発見できたことや、あまりひどくなかったことが幸いして、今も何とか生きてます。

まあ今はほとんど治り、よかったです。
あーマラリア怖い。
スポンサーサイト




イオン

鼻藻と電話して、久々この曲のこと思い出しました。
そして聴きあさりました。やっぱ民生すげーやと思わせるに十分な曲です。
ウアホとかあのへんは凄い。で、最後にトロフィーもってくるあたり。

8月の初めのころにZIMBABWE NATIONAL YOUTH GAMESっていう高校生の大会に参加してました。
トレーニングキャンプも含めて2週間ほど。
この大会に参加したことでジンバブエ人を嫌いになりました。
今は少し冷却期間をおいて、また仲良くやってますけど。

とにかくひどかった。
この大会は州ごとにチームを作って、州対抗の試合をするものでした。
各州のオーガナイザーはSRCという組織。
こいつらがなんもやってない。
トレーニングキャンプの場所まで車がないといけなかったのですが、そんなの用意ぜんぜんされてない。
結局予定の2日遅れで出発。
このせいでキャンプ2日しかできず。そんなので勝てるわけなし。

実際に試合が行われる場所まで行くときも、予定より2日遅れて出発。
このせいでキャンプ地に食料がなくなる(キャンプの日数分ぎりぎりしか用意されてなかったため。)という事態。
周りのジンバブエ人誰もこの事態に怒らず。なんかヘラヘラしてる。
それにも腹立ってきてどうしようもない。
教えてる相手が高校生っていうのもきつかった。
なんか元気すぎるし、うっとうしい。最悪でした。
ほかにもいろんなオーガナイザー側のミスがあり、ほんまに最悪でした。

そんなこんなでジンバブエ人全体に腹立ってきて、首都で1週間くらいジンバブエ人となるべく話さない生活を送り、今はまあなんとか大丈夫になりました。

彼らにはもっと怒る力を持ってほしいです。
やっぱ国民が優しすぎると、この悲惨な国の状況は変わらないと思う。

お知らせ

なんか日本の新聞にジンバブエの記事が出たそうで。
詳しく記事を読んだわけではないのでわかりませんが、
もし万が一それを読んで心配してくれてる人がいるかもしれないので言っておきます。

インフレのこととか価格統制のことが記事にはあったようですが、
それはこのブログに書いてある通りです。
もし新聞がそれ以上のことを書いてるとしたらそれは大げさに書いてると思います。

確かに最近スーパーに物はないし、コンビ(ハイエース型のバス)はありません。首都に移動するのもままならない状況です。

まあでも生きていくぶんには問題ありません。

記事がどんなのかわかりませんが、なんか疑問質問があれば答えます。
プロフィール

oniko

Author:oniko
ここでジンバブエという国を知ってください。



にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク