暗夜行路

この小説はジンバブエで一人暮らししてる時に
読む小説ではないと、すべて読み終わってから気づきました。
こんなんどんな気持ちになったらいいのか全く分かりません。

最近、平日は小学校でバスケの指導をしたりと、
なかなか日々が充実してきました。
最近では自分が所属している州(マショナセントラル州)にバスケットボール協会があることを発見して、そこでの仕事も始めようと思っています。
こういう風に日々することがでてくると生活自体も楽しくなるもので、任地の人々と楽しく触れ合っています。
最近は街を歩いていても、「チャイナ!」と呼ばれるより「ケン!」と僕の名前で呼んでくれるようになってきて嬉しいです。
僕の任地は日本人は僕だけで、中国人はいっぱいいたので「チャイナ!」と呼ばれることが非常に多かったです。

この前小学校でバスケを教えていると、小学生がもじもじしながら寄ってきてこう言いました。
「コーチの髪の毛触っていいですか?」と。
俺はなんのこっちゃ分からずに「ええよ」というと嬉しそうに触ってました。
それは僕の髪の毛がストレートなのに対し、彼らの髪の毛がもじゃもじゃ過ぎるから、僕の毛が珍しかったんでしょう。
「これ本物?」って何回も聞かれました。こっちの人はみんなエクステをつけてストレートにしてるので。
一人に触らせると大変で、他の子供たちも来てもみくちゃにされたので、腹立ったから全員に大外刈りしました。

まあこんなかんじでアフリカ的な日常を送っています。
髪の毛の綺麗な日本人の人、ジンバブエに来ればヒーローになれますよ。
スポンサーサイト




まばたき

今日は誕生日。
首都でA,B型肝炎のワクチン。
最悪だ。注射痛いから嫌いだ。
よりによって誕生日かよ。
最悪だ。

今週からやっと小学校でバスケ教え始めた。
黒人の子どもはかわいい。
ただバスケできなさすぎ。教えがいがあるけど。

ってことで今日は写真祭りだ。

20070209185635.jpg

小学校を訪ねたら子どもに取り囲まれる。後ろを振り向いたらこんなにいました。前方にも同じくらいいた。全部で50人以上はいた。

20070209185702.jpg

ジンバブエの子どものおんぶの仕方。バスタオルだけ使用。こっちの人はけつがでかいからこれができる。

20070209185740.jpg

こっちの子どもはこんなにぼこぼこのコンクリートの上で裸足でバスケしてます。

20070209185819.jpg

ビンドゥーラ小の子どもたちと

DSCF3628+.jpg

合宿の一こま

DSCF3597+.jpg

僕の顔忘れないでください。

これがジンバブエだ。

TVピープル

なんか今週は合宿でした。大学選抜の。
上手くいけば今年の夏にタイで行われるユニバーシアードに出ることが出来ます。
まあお金の問題とかいろいろ課題は山積みなので、どうなるかはわからないですが。

まあでも今回の合宿で自分の英語力のなさを実感しました。
すこしずつ上達して、日常会話では問題はなくなってきたのですが、実際バスケ教えるとなると、なかなか英語が出てきません。
実際まだあんまり生徒に教えてないので、なかなか英語の練習の場もないんですが、もう少し英語力をつけないとコーチングが出来ないので、また勉強しないとだめです。

さらにジンバブエで村上春樹を読みまくってます。
読んだことあるやつもないやつも。
少し思考が偏ってきて、このままの感じだと危険です。
アフリカで生活するにはもっと違うパーソナリティーが必要です。
正反対の。

今週こそは小学校にバスケ教えに行きたいです。なんとか探し出して。
で、今週で僕も年男。
プロフィール

oniko

Author:oniko
ここでジンバブエという国を知ってください。



にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク