国際協力
僕は一応ジンバブエに国際協力をしに来ている訳です。
だけど、実際そんなもんが出来ているかは謎です。
ってかスポーツで国際協力ってどうやってするの?とも思います。
ただ最近こんなことを思いました。
最近大学もテスト期間になりなかなか練習が出来ません。
今は近所の小学校のコートを借りて練習しています。
テスト期間で生徒が来ないのは分かっているのですが、
もし個人練習をしたいと考える生徒がいたらあれなので、一応その小学校のコートには毎日行くようにしています。
まあ結局誰も来ないんですが。
で、一人で練習しているとちょっと離れたところから、
子供たちが僕を見ているわけです。
こっちの子供は恥ずかしがりの子が多いので、大体見てるだけです。
僕が呼ぶとようやく近くに寄ってきて、ボールを触ります。
大体10~15歳くらいの子達が毎日2,3人来るんですが、おそらく学校には行ってない子達です。
彼らにシュートやドリブルの仕方を教えてあげて、うまく出来るとすごい笑顔でうれしそうに僕のことを見てくるわけです。
そういう姿を見ると、自己満足ですけど、これも国際協力の一つかなーと思いました。
目の前の子供を笑顔にさせる。それも一つなのかなと。
そんなことを考えた一週間でした。
だけど、実際そんなもんが出来ているかは謎です。
ってかスポーツで国際協力ってどうやってするの?とも思います。
ただ最近こんなことを思いました。
最近大学もテスト期間になりなかなか練習が出来ません。
今は近所の小学校のコートを借りて練習しています。
テスト期間で生徒が来ないのは分かっているのですが、
もし個人練習をしたいと考える生徒がいたらあれなので、一応その小学校のコートには毎日行くようにしています。
まあ結局誰も来ないんですが。
で、一人で練習しているとちょっと離れたところから、
子供たちが僕を見ているわけです。
こっちの子供は恥ずかしがりの子が多いので、大体見てるだけです。
僕が呼ぶとようやく近くに寄ってきて、ボールを触ります。
大体10~15歳くらいの子達が毎日2,3人来るんですが、おそらく学校には行ってない子達です。
彼らにシュートやドリブルの仕方を教えてあげて、うまく出来るとすごい笑顔でうれしそうに僕のことを見てくるわけです。
そういう姿を見ると、自己満足ですけど、これも国際協力の一つかなーと思いました。
目の前の子供を笑顔にさせる。それも一つなのかなと。
そんなことを考えた一週間でした。
スポンサーサイト
練習風景
いやーみなさん。
日本はもう寒いですか?こちらはくそ暑いです。
少し前まで夏バテで死にかけてました。
ただ冷蔵庫の購入により、ビールが冷たいまま飲めるように
なったので、元気を取り戻しました。
日本に居たときの倍はビール飲んでますね。
タバコも普通に吸います。こっちのタバコはおいしいですね。予想以上に。
こっちは生徒たち、この月曜日からテストなんですが、
試合があるということもあり、練習に数人来ます。
何人かはすごいやる気があるので、期待大です。
ジンバブエにはもう一人バスケ隊員がいて、その人も大学でバスケを教えています。そのチームを倒すのがとりあえず僕の目標です。
その人が今週、練習を見に来ました。
もうこっちは雨季が始まっていて、毎日練習は出来ない(バスケのコートは屋外、未だ体育館は見たことありません)ので、2日滞在のうち1日しか練習を見れませんでした。
そん時に写真撮ってもらったので載せます。

フリースローの練習をするJames君

レイアップの練習をするPerkins君

パスの練習をするJames君(赤)、George君(真ん中)、Costa君(奥)
こんな感じで練習してます。
George君は期待の星です。彼は鍛えたら偉大なプレイヤーになりそうです。
5時くらいから練習で暗くなるまでやります。
ちなみに地面はコンクリがめくれてでこぼこです。
日本ってやっぱ恵まれてると思います。今更ながら。
日本はもう寒いですか?こちらはくそ暑いです。
少し前まで夏バテで死にかけてました。
ただ冷蔵庫の購入により、ビールが冷たいまま飲めるように
なったので、元気を取り戻しました。
日本に居たときの倍はビール飲んでますね。
タバコも普通に吸います。こっちのタバコはおいしいですね。予想以上に。
こっちは生徒たち、この月曜日からテストなんですが、
試合があるということもあり、練習に数人来ます。
何人かはすごいやる気があるので、期待大です。
ジンバブエにはもう一人バスケ隊員がいて、その人も大学でバスケを教えています。そのチームを倒すのがとりあえず僕の目標です。
その人が今週、練習を見に来ました。
もうこっちは雨季が始まっていて、毎日練習は出来ない(バスケのコートは屋外、未だ体育館は見たことありません)ので、2日滞在のうち1日しか練習を見れませんでした。
そん時に写真撮ってもらったので載せます。

フリースローの練習をするJames君

レイアップの練習をするPerkins君

パスの練習をするJames君(赤)、George君(真ん中)、Costa君(奥)
こんな感じで練習してます。
George君は期待の星です。彼は鍛えたら偉大なプレイヤーになりそうです。
5時くらいから練習で暗くなるまでやります。
ちなみに地面はコンクリがめくれてでこぼこです。
日本ってやっぱ恵まれてると思います。今更ながら。
赴任後2週間
いやー2週間経ちました。
その間にモンゴルでシニアボランティアの方が殺害されたのこと。
ジンバブエでもそういう恐怖はあります。
僕が油断することで、さまざまな危険なことが起こり得る。
もう少し気を引き締めないとと思います。
ただ買い物には夜しか出れないので、どうしようもないんですが。
日本と違いアフリカでは夜に一人で歩くのは危険なのです。
さあ活動はと言いますと、バスケ部に身長190くらいが
3人ほど居ます。ただ下手くそです。俺でも1on1で勝てます。
基礎から教えている段階ですねー。
やっぱコミュニケーションが難しいので、なんとか
しゃべらないといけません。日本語の微妙なニュアンスを
英語で伝えるのはやっぱむずかしいですね。
昼間は暇で特に何もしてません。クラブは17時くらいからなんでねー。
でも学校に居なきゃいけない。意味ワカンナイですね。
まあでも今週でいったんクラブが終わり、
来週から生徒たちはテストに入るので、あともうちょっと基礎おしえよーと思っています。
こっちは暑すぎます。
僕の任地は標高が低いので、余計暑いです。
冷蔵庫買おうと思うのですが高いです。ビジネスホテルに置いてあるようなしょぼい奴でも4万円くらいします。
まあでも仕方ないです。
そんなこんなであと1ヶ月ほどでホリデーにはいるのでそれまでがんばります。
なんかホリデーの間は暇らしいんで皆さん是非ジンバブエまで遊びに来てください。
こんな機会しかジンバブエ来る機会ないですよー。
その間にモンゴルでシニアボランティアの方が殺害されたのこと。
ジンバブエでもそういう恐怖はあります。
僕が油断することで、さまざまな危険なことが起こり得る。
もう少し気を引き締めないとと思います。
ただ買い物には夜しか出れないので、どうしようもないんですが。
日本と違いアフリカでは夜に一人で歩くのは危険なのです。
さあ活動はと言いますと、バスケ部に身長190くらいが
3人ほど居ます。ただ下手くそです。俺でも1on1で勝てます。
基礎から教えている段階ですねー。
やっぱコミュニケーションが難しいので、なんとか
しゃべらないといけません。日本語の微妙なニュアンスを
英語で伝えるのはやっぱむずかしいですね。
昼間は暇で特に何もしてません。クラブは17時くらいからなんでねー。
でも学校に居なきゃいけない。意味ワカンナイですね。
まあでも今週でいったんクラブが終わり、
来週から生徒たちはテストに入るので、あともうちょっと基礎おしえよーと思っています。
こっちは暑すぎます。
僕の任地は標高が低いので、余計暑いです。
冷蔵庫買おうと思うのですが高いです。ビジネスホテルに置いてあるようなしょぼい奴でも4万円くらいします。
まあでも仕方ないです。
そんなこんなであと1ヶ月ほどでホリデーにはいるのでそれまでがんばります。
なんかホリデーの間は暇らしいんで皆さん是非ジンバブエまで遊びに来てください。
こんな機会しかジンバブエ来る機会ないですよー。